赤ちゃんとの生活に想うこと♪

こんにちは♪


長崎で家族ができる医療ケアが必要なお子さんのためのタッチケア&ベビーマッサージをお伝えしているよしだです。



我が家の末息子は、8ヶ月となりジーっとはしてくれない時期に入りました(笑)


体重も立派でわたしの腕はパンパン、腰にも重さを感じる日々です。



寒くなってきて、洋服が親子厚着になってきて、抱っこすると何だかモコモコ(笑)



トイレに行くのも、さっと行けず『今日はこれをしよう!』と、思っていても赤ちゃんとの行動は、予定計画通りにいかないことばかりで、オーマイガーっっっ!!!と感じることも度々です。



ですが、それも赤ちゃんとの生活を感じているということなのかな、と思うと期間限定の楽しさも感じることができます。



ただ、こうしなきゃいけない!あぁしなきゃいけない!こうしなきゃだめだよ!って言われたり思ったりすると育児が苦しくなってしまいます。


そんな時は、自分が何を大切にしたいかって心で感じるとその時に一番必要なことを感じ取れるような気がします✨


昨日、スーパーにお買い物に行きました。


我が家の買い物というと、すごい量(笑)


プラスお米も買わないと行けなかったので、カートの上も下もパンパン。


すると、息子を抱っこしていたのですが、レジの定員さんが袋に詰めてくださったんです‼『ありがとうございます!!すっごく助かります!』ってありがたいなぁって思ってカートをゴトゴト押していると、今度は駐車場ですれ違った方が『荷物を乗せる時、赤ちゃん抱っこしておきましょうか?』って声をかけてくださって、『わぁ、良いんですか?助かります✨』って甘えて抱っこしていただき、ささっと車に乗せてお礼をお伝えしました。


帰り、運転しながら『本当にありがたいなぁ、助かった~✨』って感謝の気持ちでいっぱいになったんですよね!



こういう優しさって本当に嬉しいって思いました❤


赤ちゃんとの生活をしているいま、ベビーマッサージ教室へ来てくださっているお母さん方がどんな想いで来てくださっているのかを大切にこの気持ちを忘れず、赤ちゃんとお母さんに近い存在で活動していきたいなと感じた出来事でした🎵

そして、今度はその優しさを返していけるようになりたいな✨と思いました!