お母さんと子どものやる気がどんどん溢れだす発達教室♪
おはようございます。
今日は、題にある『お母さんと子どものやる気がどんどん溢れだす発達教室』についてご紹介したいと思います♪
毎月2回、第1第3月曜日の午後18時30分~19時30分長崎市健康づくりセンター2階研修室にてレッスンが行われています‼
特別な支援が必要なお子さんもそうでないお子さんも一緒にからだの動かし方を遊びながら学び、生活に繋がっていくようなレッスンになっています!
先生は、長年、重度障害のある方から幅広い方にスポーツ療法を教えていらっしゃる西野先生です♪
普段暴れん坊の次男もおとなしく兄弟や他のお子さん達と一緒にレッスンを受けています。
ボールを使ったり、発達障がいと言われるお子さんが受け入れやすい色の板の上を歩いたり、様々なお子さんが楽しめるレッスンが組まれています。
子ども達は、西野先生のレッスンが大好きなのですが、行くと親も元気になるんです!
やる気が溢れだすと書いたのは、出てくるのではなくて、わぁ~っとおさえきれない溢れてくるものがあるからです(#^.^#)
そして、先生はお母さん達を心から応援して励ましてくれます。
これまでたくさんの勉強会に参加してきましたが、特に発達に関する内容や専門家の勉強会ではお母さん達が否定されているような話を聞くことが多かったんですよね。
例えば『そんな抱っこひもはだめだ』とか『そんな食べさせ方では、赤ちゃんの口が育たない』『もっと適切な言葉がけを』など。
では、お母さんは子どもに悪いことをしようと思ってしているのでしょうか。
違うと思うんですよね。
お母さんは、一生懸命子どもに良いことをしてあげたい!!って思っていると思います。
幸せにしたい!!って思っていると思います。
そうは見えない!!と思うお母さんがいたとしても、そのお母さんはそうなりたくてなったわけではないと思います。
だからこそ、子育て支援に携わる人の関わり方はとても重要だと思います。
西野先生と話していると、子どもも親も瞳がキラキラしてくるのが分かります。
それは、きっと先生が相手を想って言葉をかけてくれたり、寄り添われていらっしゃるからだと思うんです。
運動発達と生活スキルはとても密接に関係していると思います!
実際に西野先生のレッスンを受けた後、長男は自宅に帰ってからの動きがスムーズで見通しがハッキリしていて、この後どうするかがはっきり見えるようになったんだなぁというのをそばで見ていて感じました!
すると、活動も発言もイキイキしているんです(*^^*)
親子で楽しく遊び学びたい方にぜひおすすめですよー!!
大変人気のクラスなので、賑わっておりますが、ご希望の方には、ぜひ体験して頂きたい!!ので先生にご相談いたします(*^^*)
また、親子のからだとこころのケアについて先生にお話していただく会を今度設けます✨日時が決まりましたらまたお知らせ致しますね❤
今日も素敵な1日をお過ごしください♪
0コメント