子育てしたくなるまち長崎♪

こんにちは!


来週から早いもので4月ですね!


新しいスタートをされる方にとって良きスタートとなりますように応援しています!


先日、長崎の田上市長を励ます会というのがあり、そちらで応援演説の発表があったのですが、3名のうちの1人としてお声をかけていただくという大役をいただき、もうびっくり!!!


無事に終えることができました!


会場は、たくさんの人で立ち見の方まで満員!!


経験したことのない緊張感でした 笑


でも、強力応援隊のにじのくにの仲間、ぴよぴよの先生達、息子が来てくれたので頑張れました!


昨年、長崎市と一緒に開設した発達に心配があるお子さんを対象とした「チャレンジド子育て支援センター」は、全国に例がない子育て支援センターで、新しい社会資源の誕生が長崎をスタートとして、できたことは大変凄いことです!



田上市長とこれまでにも子育てを取り巻くネットワークについてお話をさせて頂く機会がありましたが、本当に切れ目のない子育て支援を考えていらっしゃるんだなぁと感じました。


実は、

「チャレンジド子育て支援センターを自分たちの市町村にも作りたい!どうやったら作れますか?」

と聞かれることがあります。

ですが、様々な理由から、なかなか現実化までは現時点では、難しいそうです。



そのセンターができた長崎市は凄いなぁ!!って思ったんです!


それは、田上市長なくてはできなかったことだと思います。



会場は、田上市長を応援する方々の熱気に包まれていました。


そこで、これだけたくさんの人に応援されるって、田上市長って凄いなぁ!!ってまた、改めて思いました。


そして、同時にそれがどうしてなのか分かったこともありました!!


それは、田上市長がこれまで「多くの人を応援してきたから」だと、分かったんです!



応援される人ってきっと、それまでにたくさんのひとを応援しているんだ!!って会場にいて、全身に電気が走るようにで感じたんです!!


なぜなら、私自身その会場で応援演説させてもらったことで、また、チャンスをいただいたからです。


応援演説では、障がい児の子育てをする上で困難だったこと、障がいへの理解、子どもを生み育てるということ、長崎市と一緒に創り上げたチャレンジド子育て支援センターや開設までの準備期間も本当に楽しかったこと、これからも成長し続けていきたいことや応援し続けて欲しいことなどお話させていただきました。


帰りにたくさんの方が、お声をかけてくださいました。


その会場にいらしていた新聞の記者さんが、センターのことを広めたい!必要な方に届けたい!と後日、チャレンジド子育て支援センターへ取材に来てくださることもありました!それにより、より、多くの発達に心配があるお子さんへの理解、支援に広がるきっかけに繋がるかも知れないと思うと嬉しくてたまりません!


そう思ったら、「田上市長を応援する演説だったけど、チャレンジドにチャンスをまたくださってたんだ!!」って気付いたんです。


“沢山の人を応援しているから、応援される”


そんなリーダーの姿を間近で見て、感じさせてもらった素晴らしい経験でした!!

「人を大事にしない所に未来はない!!」


この言葉は、2018年夏に長崎市で開催されたディスレクシアで多くメディアに出演されていらっしゃる南雲 明彦さんの講演会での言葉です。



この言葉と、この会場の雰囲気がとても繋がったんです!



ひとを大事にしてきたから、田上長崎市長と共に長崎市の未来を創っていきたい!!と、

これだけ多くの方の推薦・応援があるのではないでしょうか。



そんなリーダーの背中を見て学び続けていきたいと思いました!!





ひまわりの家

子どもとママのからだとこころを優しくつつむ方法をお届けします♡