眠る前にタッチケアを行うことで♪

こんばんは♪


長崎で家族ができるベビーマッサージ&タッチケアをお伝えしているよしだです。

私自身の『子どもの持つ不快な症状を少しでも軽くしたい!』

『コミュニケーションが取れるようになりたい!』

そう思い、『触れる』ことが生活の一部となっていきました。


実は、週末、乳腺炎になり激痛と高熱で寝込んでいたのですが、呼吸も浅くなってると思って、自分自身をセルフタッチケアしました。


それだけで、呼吸がどんどん楽になっていくのが分かりまた深くなっていってすーっと眠ることができました。


小学校3年生の息子は、成長痛などでひどく足に痛みを感じるようで『マッサージしてー!』と言ってきますが、はじめると、数分で爆睡してしまいます 笑


ですが、心配なのは肩こり。


鉛筆を持つ腕に力が入り(もともと力みやすいタイプ)で腕も緊張しやすく、そうなると肩も硬くなり肩甲骨の可動域も狭くなってしまいます。


最近気になっているのは、勉強や宿題が分かる分からないで身が入らないのではなく、その前のからだの状態が辛くて机に向かうのがきついのではないかということです。


学校の休憩時間はほんの数分ですから、その間に前の授業に使ったからだのエネルギーを整えるのはすごく難しいんじゃないかと思います。


家ではまずからだを緩めることから始めると頭がスッキリして勉強に集中できるかもしれません。


もしかしたら、気持ちよくて寝てしまうかもしれませんが、それはそれでお母さんのマッサージが気持ち良かった!!嬉しかった!!ということだと思いますし、もしかしたらものすごく疲れていたということかもしれません。

その日はゆっくりお休みする日にする!というのも良いのかなぁと、思います(*^^*)


お子さん自身がマッサージすると、眠くなる~!と教えてくれる場合は、宿題などの後のお楽しみにするのもいいかもしれませんね✨


梅雨時期、疲れが出て体調崩される方も多いので大人にも子どもにもタッチケアおすすめです✨


からだからのメッセージを大切に楽しい夏を迎えたいと思った週末でした😌


ファミリータッチケアひまわりの家

babyma_himawari@yahoo.co.jp

よしだ

もっと詳しく知りたい!という方には、グループレッスンを行っています。


ひまわりの家

子どもとママのからだとこころを優しくつつむ方法をお届けします♡