いつもの暮らしの自然をプラス♪


こんにちは♪


ご無沙汰しております。


皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

ブログなどでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、10月に長崎市チャレンジド子育て支援センター「にじのくに」を開設いたしました。


多くの方のご支援、ご協力のもと開設できましたことに心より感謝申し上げます。


子育て支援センターのベビーマッサージもお願いした先生方が大切に開催をしてくださったこと、ご理解してくださったセンターの先生方のおかげで多くの方にベビーマッサージが届き続けられていたことに深く感謝いたします。


12月より私、よしだが担当させていただくことになりました。


また、皆さまとお会いできますことを心から楽しみにしております♡どうぞ、よろしくお願い致します♪


さて、ついこの間まで半袖でも過ごせそうな日があったため、のんびりと構えていましたが、先週ぐらいから朝晩ぐっと冷え込み、慌てて衣替えをされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。


子育て中のお母さんは、


「赤ちゃんが、風邪を引いたらどうしよう、、、」

「私(お母さん)が風邪を引いてしまったら、家族が大変!」など気にされている方もいらっしゃるかもしれません。


そんな時におすすめなのは、


“いつもの暮らしにほんの少し自然を取り入れる”


子育てです。


どういうことかと言いますと、

こころとからだに意識を向けるということです。

赤ちゃんや子どもはまだ、うまく体調の変化を伝えることが得意ではありません。

ハンディがあるお子さんの場合ですと、さらに表現が難しくなることが考えられます。

「冷えていないかな?」

「カサカサしていないかな?」

「色はどうかな?」

「お腹ははっていないだろうか?」

体調の変化は、皮膚にあらわれることが多いです。

そして、からだの状態はこころとも密接な関係があります。

例えば、からだが冷えると、子どもも大人もイライラしたり、不安定になりがちです。

さむ~い日にお風呂に入ると、ほっと安心したことはありませんか?

お母さんも赤ちゃんも子どもさんもからだができるだけ冷えないように、温めてみてくださいね。

日中は難しくても、家に帰って来てからや寝る前にタッチケアするとぐっすり眠る事ができますよ!

タッチケアやベビーマッサージの素晴らしいところは、してもらう側だけに効果が出るのではなく、する側にも効果があることです。


そして、呼吸を楽にゆっくりしてみてくださいね!


お家の中の気が滞ると、体調にもあらわれることがあるので、適度な換気や手作りアロマのルームスプレーなどでシュッとすると優しくクリーンに保つことができますよ!


一番は、家族楽しく過ごすことです。


なかなかゆっくりできない!!というお母さんも空や自然を眺めながら、ゆっくり呼吸をして新鮮な空気をたくさん取り込んでみてください。


頭でたくさん考え事をする時間が長かったり、ゆっくり休めていないことがあると、大きく呼吸をしようと思ってもなかなかすることができません。


そんな時は、胸に手をあてて深く呼吸をしてみてください。


手で触れてサポートしてあげると呼吸がしやすくなりますよ♪


12月のLesson予定は、近日アップいたします。クリスマスのお楽しみも企画しています♡


これからも、どうぞよろしくお願い致します♡



ひまわりの家

子どもとママのからだとこころを優しくつつむ方法をお届けします♡