おはようございます!
長崎は、今選挙でとても大事な時期を迎えています。
明日、4月21日は、投票日です。
このブログを読んでくださっている方は、既にご存知の方も多いかもしれませんが、3月25日長崎市民会館で行われた田上長崎市長を励ます会にて応援演説をするという大役をいただきました!
人生に一度あるかないかの出来事!!
切れ目のない子育て支援のために!
お母さん代表として
一人でも多くの子どもとお母さんの笑顔が広がるように!
と、ひとつひとつの言葉に心を込めてお話いたしました!
と、思いましたらなんと!!
人生に二度目、三度目となるまたもや大役を頂くこととなり、本日17時よりハマクロス前、19時半より夢彩都前にて行われる
田上長崎市長の応援演説にまた立たせて頂くことになりました!!
内心、ドキドキで手が震えそうです、、と、言いますか震えます 笑
結構緊張しーです、、笑
でも、私たちが住んでいる長崎市の未来に大きく関わること。
田上市長は、目指す長崎のことを一心にお話されている姿が私は好きで、夢を持つことの大切さやたくさんのチャンスを生み出し広げられていること、本当に凄いなぁ!!と思っています。
私の友人が田上市長がまだ市長になられる前に同じ課でお仕事をしていたのですが、その時から「良い人なんだよ〜!!」と、言っていたのが、お会いした時にリンクしたんですよね!
それから市長になられても、いつも裏表がなくて、一般市民と同じ目線で物事を感じてくださっているんだなぁと思っています。
私には、5人の子どもがいますので、やはり気になるのは子育て支援です!
5人の子育てをするということで、家族の手厚い支援があったからだ!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は産後の養生をしたことがありません。
本当に様々な社会資源や制度、それを取り巻く色々な方達のおかげで、私たち家族の今があります。
これから何かを変えるということになれば、そこから課題を探して見つけて取り組むという形をゼロから始めることになりかねません。
子育ては、まったなしの連続です。
それは、子育てに限ってのことではないはずです。
何度か子育て支援のお話をさせてもらいましたが、市長の発言から、ネガティブな言葉を聞いたことがありません。そして、うそもありません。
また、もちろんですが、誰かについてとか何についてとか悪く言われているのも聞いたことがありません。皆さんもそうではないでしょうか?
そういうリーダーの姿が子育てにも、とても大事だと思うんです!
子育てしていると、子どもの嫌な所に目が向いてしまうことがありますが、そんな時、心は幸せでしょうか。
おそらく、大半の方はそうではないと思います。
なぜなら人は、自信がない時、不安な時にネガティブな所に目が向いてしまうからです。
自信があり、本当に叶えたい夢があれば、ネガティブなことを言う必要もなければ、言う時間もない!ということです。
昨日、家族・仕事・お金・時間などを整える方法の著書ベストセラー作家で、昨年ご家族で世界一周旅行するという夢を叶えた市居 愛さんのお話を伺いました!
愛さんは、私が障がいや病気のある方のためのタッチを学ぶことになったタッチケア第一者であるティナ・アレン先生をアメリカから招聘された心から尊敬している人なのですが、その愛さんは、このようなお話をされていらっしゃいました。
「元気もネガティブも7%ずつ周りに影響するんだよ!」
そして、
「どんな人とどんな風にどんな感情でやりたいかが大切!」と言われていらっしゃいました。
そこで、ピーンと来て、今まさに長崎市のリーダーが決まるにあたり、考えてみたんです♪
子育てしているお母さん方は、どんな人の背中を子どもに見て育っていってほしいですか?
ネガティブな意見で市民の気持ちを引こうとする方と、夢のある長崎を一緒に創ろう!と掲げる方と、どのような方に子どもたちの未来への希望を感じますか?
8月9日、世界へ発信する平和宣言をどなたにしていただきたいでしょうか?
子どもたちの未来が明るいものになって欲しい!
夢を持つことの楽しさが溢れた街になって欲しい!
と心から思い、夢を持つことの大切さ、それを長崎市のみんなで一緒に創ろう!と一心に思い頑張っていらっしゃる方になって欲しい!と感じませんか?
その気持ちを今日も伝えるために応援演説に立たせてもらいます!
でも、私は素人で一般のお母さんです。政治家でも何でもないので、大勢の人の前で話すのは、本当に心臓バクバクです>_<
良かったら応援の応援に来て頂けませんか?笑
とっても、励みになりますし、何より勇気をもらえます!!
もし、行ってもいいよ!という方は、「来たよー!」って、手を振ってもらえたらとっても嬉しいです♡
みんなで、住みやすく子育てしたくなる街、また平和を祈り続ける長崎のリーダーを共に選びませんか♪
0コメント